忍者ブログ
京都辺りで活動するベリーロールのドラ息子によるブログ。
[82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、ベリーロール中野です。

今年から大阪府で流入車規制が始まってます。

自動車NOx・PM法ってのがあって、それの排ガス基準を満たさないトラック、バス等は大阪府に入れないそうです。

以下大阪府のホームページより抜粋
大阪府では、自動車NOx・PM法の対策地域外から対策地域内へ流入する車による窒素酸化物及び粒子状物質の排出負荷割合の増大が無視できない状況であることから、流入車対策を盛り込んだ生活環境の保全等に関する条例を改正し、平成19年10月25日に公布しました。
条例により、自動車NOx・PM法の排ガス基準を満たさないトラックバス等は、平成21年1月1日(特種自動車は、平成21年10月1日)から大阪府域37市町内での発着ができません。

要するに、排気ガスが汚い車はお断りって事。

で、どうやって排ガスが汚いかどうかを判別するかと言うと、事前に車検証のコピーを添えて申請すると、大阪府に入って良い車にはステッカーが交付されます。

私の職場でも大型車を持ってまして、基本的に京都でしか仕事はしないんですが、年に数回、大阪へ行く事もあるんです。

とゆう訳で、去年の秋ごろに申請して、無事ステッカーが届きました。

届いたステッカーがコレ

 
62575ce9.JPG


明らかにカッコ悪いです。

このステッカーを張ってる車を見た事がある人も多いと思いますが、これを車の前面に貼れって事らしいです。

職場の車なんで、別にカッコ悪かろうが、どうだっていいんですけど、もうちょっとデザイン性のあるステッカーにしてくれたって良さそうやのに。

これも一つのエコなんでしょうが、どうも大阪さえ良かったら他はどうでもええねん的な香りがします。

ほかにも、流入車規制を実施してる地域はあるみたいですけど、規制を実施してる地域は走れないけど、その他の地域は走れるって車が出てくるんですよね。

要するに、排ガスの汚い車がをよそへ追い出してるだけで、全国的に見たら、何も変わらないんじゃと思うんですが、違うんですかね。

全国的に規制しないと意味ないんじゃ?

この辺は私の認識不足もあるかもしれませんけど、どうなんでしょう?

とりあえあず、しばらく会社の車で大阪へ行く用事もないので、このカッコ悪いステッカーは置いとく事にしよう。

いざ大阪へ行く事になったら、その直前に貼ったら良いですもんね。

ではまた。




拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
★ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
★ プロフィール
HN:
中野 将和
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/03/16
★ リンク
★ 最新コメント
[06/22 コースケ]
[06/20 roka ちかまつ ]
[05/30 ひろC]
★ ブログ内検索
★ 天気情報
★ カウンター

Copyright (c)部屋とYシャツと鮫 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  


忍者ブログ [PR]